モノ、嗜好、流行、商品開発……。さまざまな切り口で文具の世界を探求。
メーカーへの突撃取材も敢行!!
8月1日より順次公開!
文具にできる環境保全
「環境に優しい文具論~文具の可能性~」(山田有倭)環境に配慮した文具や、文具は環境保全に対して何がどこまでできるのかについて考えていく。 PDFは こちら
続きを読む文房具屋さん大賞より
「文房具ヒット商品論」(藤原綾乃)2013年から行われている「文房具屋さん大賞」(扶桑社)で大賞を受賞した文房具たちはどうやって生まれたのか?また、それらにはどんな特徴が…
続きを読む文具デザイン選好論
「お気に入り文具からみるデザイン選好論」(森奏帆)あなたが文房具を購入する際に注目するポイントは何だろう?誰しもが自分だけのこだわり文房具を所持しており、そこにはその人の…
続きを読む子どものおしゃれと文具
「女子小中学生の文具とファッションの関係について」(西悠里)女子小中学生向け雑誌に掲載された文具の「装う」という機能に注目しました。 PDFは こちら
続きを読む手帳ってどんな存在?
「現代の手帳論」(大橋紗羅) 目まぐるしく変化する社会と、それに応じた予定管理ツールの変化を考察する。PDFは こちら
続きを読むフエキ的商品開発論
「フエキ的商品開発論~失敗を進化の糧とする~」(山崎万葉)不易糊工業株式会社様に取材をご協力いただき、ヒット商品とそうでない商品の両方面の開発秘話を比較し検討することで、…
続きを読む開発と販促:キングジム社への取材より
「文房具を「作る」「売る」~キングジムさんのお話をヒントに~」(前原百絵)文房具がどのように作られ、またどのように売り場に並び、私たちの手に届くのかという過程について、株…
続きを読む文具女子論
「文具女子」近頃よく耳にする○○女子。これは文具の世界にも当てはまること。文具を愛し、文具に囲まれて生活を送る文具女子に迫ります! PDFは こちら
続きを読む筆箱コミュニケーションの世界
「見せる/見せたがる心理~筆箱コミュニケーションの世界~」(三枝紗彩)女子学生の間では筆箱を見せ合うことによってコミュニケーションが取られていた⁈その実態をアンケートによ…
続きを読む文具と情緒
「文具の情緒性はどこからくるのか」(太田千尋)文房具はただ単に使うことを目的とした”実用品”なのか。実用性とは異なる観点から文房具について探ってみました。 PDF…
続きを読むアナログ文具について
「アナログ文具の魅力」(松本帆由)デジタル社会のなかでのアナログ文具の魅力について考えてみました。 PDFは こちら
続きを読むどこまでが文具?:デジタル文具から考える
「文房具の本質について―デジタル文具からみる文具論―」(正下暖子)情報化社会が進むにつれて文房具もデジタル化の道を歩み始めた。しかし、デジタル文具は文房具と言えるのか、そ…
続きを読むロングセラー商品、その人気の秘訣
「文房具からみるロングセラー」(出口夏子)MONOの消しゴム、三菱鉛筆、サクラクレパスのクレパス、Campusノートなど、知らない人はいないであろう文具たち。長年の人気の…
続きを読むレトロ文具論
「レトロ文具論」(志村春香) フィルムカメラ、純喫茶、銭湯…今、レトロなものが熱い。そして、文房具界にもレトロなデザインをあしらった文房具、すなわち“レトロ文房具”が存在…
続きを読むシャーペンの開発:パイロット社取材等より
「シャープペンシルの商品開発~パイロット社の事例と奈良女子大生への調査を中心に~」(古川璃湖) 学生にとって身近で機能の進化が止まらないシャープペンの商品開発についてPi…
続きを読むシャーペン禁止論
「小学生のシャープペンシル使用禁止ルールについて~文具の調和を考える~」(三舩千瑛子) 小学生のときにシャーペンの使用が禁止されていたことに今更ながら疑問を抱き、禁止…
続きを読む豊かさと文具:フィリピン中等学校との比較
「豊かさと文具~フィリピンの事例との比較にみる文房具の優先順位~」(中井愛実) ⽂房具はどの順番で必要とされているのか。フィリピンの学校への独自取材やゼミ内調査などから迫…
続きを読む筆箱研究
「筆箱研究」(福田雪穂) 私たち学生が筆記用具を持ち運ぶときに欠かせないのが筆箱である。筆箱売り場には色やかたちが様々な筆箱がたくさん並んでいる。筆箱がここまで多種多様に…
続きを読む集まってしまった文具
「集まってしまった文具~捨てられない鉛筆を中心に~」(松林実佑) いつの間にか手元に集まっていた文具についてゼミのみんなに聞いてみました。PDFは こちら
続きを読む文房具に示された芸術性
「文房具に示された芸術性」(ジバイブン)われわれの人生の、そして人類にとっての相棒ともいえる文房具。そのさまざまな芸術的姿を幅広く、探求する。PDFは こちら
続きを読む信仰と文具
「信仰と文具~紙をもちいた製品を中心に~」(水野亜美)わたしは、信仰と文具の関係についてを論考のテーマとしました。その過程で、特に文具としての「紙」に焦点を当て、信仰に関…
続きを読む